※2021.10.29 最終予想追記
天皇賞秋2021〜データ予想!
どうも皆さん、おはこんばんにちわー田宮歩です。
今回は天皇賞秋2021のデータ予想を行います。
グランアレグリアとコントレイル、そして皐月賞馬でダービーハナ差の2着だったエフフォーリアが出走してきます。3、4、5歳の代表馬が集まるわけです。やっぱ天皇賞秋のコース設定って紛れがなくて力がある馬が力を出しやすいコースっていう感じで、、、まさにガチンコ勝負を見れる感じがいいですよね!ワールドプレミアも出走してきますが、この馬は天皇賞春秋連覇がかかっていますのでこちらにも注目です。
そんな天皇賞秋の出走登録馬はこちら
| 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 | 予想 オッズ |
人気 |
| エフフォーリア | 牡3 | 56 | 横山武 | 美浦:鹿戸 | 3 | 3 |
| カイザーミノル | 牡5 | 58 | 横山典 | 栗東:北出 | 234 | 13 |
| カデナ | 牡7 | 58 | 田辺 | 栗東:中竹 | 252.9 | 14 |
| カレンブーケドール | 牝5 | 56 | 戸崎圭 | 美浦:国枝 | 13.8 | 4 |
| グランアレグリア | 牝5 | 56 | ルメール | 美浦:藤沢和 | 2.6 | 2 |
| コントレイル | 牡4 | 58 | 福永 | 栗東:矢作 | 2.3 | 1 |
| サンレイポケット | 牡6 | 58 | 鮫島駿 | 栗東:高橋忠 | 171.4 | 11 |
| トーセンスーリヤ | 牡6 | 58 | 横山和 | 美浦:小野 | 148.9 | 9 |
| ヒシイグアス | 牡5 | 58 | 松山 | 美浦:堀 | 46.8 | 7 |
| ペルシアンナイト | 牡7 | 58 | 大野 | 栗東:池江 | 138.2 | 8 |
| ポタジェ | 牡4 | 58 | 川田 | 栗東:友道 | 41.4 | 6 |
| ムイトオブリガード | 牡7 | 58 | 柴田善 | 栗東:角田 | 298.2 | 16 |
| モズベッロ | 牡5 | 58 | 池添 | 栗東:森田 | 161.4 | 10 |
| ユーキャンスマイル | 牡6 | 58 | 藤岡佑 | 栗東:友道 | 208.6 | 12 |
| ラストドラフト | 牡5 | 58 | 三浦 | 美浦:戸田 | 269.2 | 15 |
| ワールドプレミア | 牡5 | 58 | ○○ | 栗東:友道 | 32.2 | 5 |
グランアレグリアは喉の手術明けということと、道悪でしたが大阪杯の負けで少し距離不安があるのではないかというのが見え隠れした人気ですね。未知数なのはヒシイグアスですが、一応東京コースは3戦2勝、2着1回ということで連対を外してないんですよね。この馬が上記3頭を負かしたら結構なニューヒーロー誕生ですがどうなのでしょうか。
年齢別データ
| 年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 3歳 | 0 | 1 | 1 | 9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
| 4歳 | 3 | 6 | 5 | 31 | 6.7% | 20.0% | 31.1% |
| 5歳 | 7 | 3 | 3 | 36 | 14.3% | 20.4% | 26.5% |
| 6歳 | 0 | 0 | 1 | 29 | 0.0% | 0.0% | 3.3% |
| 7歳〜 | 0 | 0 | 0 | 27 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の年齢別データです。一番複勝率がいいのは4歳馬で31.1%。次が5歳馬で26.5%。
4歳馬(複勝率31.1%)・・・コントレイル、ポタジェ
5歳馬(複勝率26.5%)・・・カイザーミノル、カレンブーケドール、グランアレグリア、ヒシイグアス、モズベッロ、ラストドラフト、ワールドプレミア
性別データ
| 性別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 牡馬・セン馬 | 8 | 8 | 8 | 124 | 5.4% | 10.8% | 16.2% |
| 牝馬 | 2 | 2 | 2 | 8 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
過去10年の性別データです。牝馬の複勝率が牡馬に比べると圧倒的です。牝馬が強い。。。エアグルーヴが勝った時は何十年ぶりって騒がれたものですが、今となっては牝馬が強い時代となりましたね。
牝馬(複勝率42.9%)・・・カレンブーケドール、グランアレグリア
所属別データ
| 所属 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 関東馬 | 5 | 4 | 4 | 47 | 8.3% | 15.0% | 21.7% |
| 関西馬 | 5 | 6 | 6 | 85 | 4.9% | 10.8% | 16.7% |
過去10年の所属別データです。大体は西高東低で関西馬の方が成績が良いですが、このレースに関しては関東馬の方が成績が良いようです。
関東馬(複勝率21.7%)・・・エフフォーリア、カレンブーケドール、グランアレグリア、トーセンスーリヤ、ヒシイグアス、ラストドラフト
枠順別データ
| 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1枠 | 1 | 2 | 0 | 14 | 5.9% | 17.6% | 17.6% |
| 2枠 | 1 | 1 | 0 | 16 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
| 3枠 | 0 | 0 | 3 | 15 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
| 4枠 | 4 | 1 | 2 | 12 | 21.1% | 26.3% | 36.8% |
| 5枠 | 1 | 3 | 0 | 16 | 5.0% | 20.0% | 20.0% |
| 6枠 | 2 | 1 | 1 | 15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
| 7枠 | 1 | 2 | 2 | 20 | 4.0% | 12.0% | 20.0% |
| 8枠 | 0 | 0 | 2 | 24 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
過去10年の枠順別データです。複勝率が一番良いのは4枠で36.8%です。次に良いのが6枠で複勝率21.1%です。
単勝人気別データ
| 人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1番人気 | 5 | 2 | 1 | 2 | 50.0% | 70.0% | 80.0% |
| 2番人気 | 1 | 3 | 2 | 4 | 10.0% | 40.0% | 60.0% |
| 3番人気 | 0 | 1 | 1 | 8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
| 4番人気 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
| 5番人気 | 3 | 1 | 0 | 6 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
| 6番人気 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
| 7番人気 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
| 8番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 9番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 10番人気 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
| 11番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 12番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 13番人気 | 0 | 0 | 1 | 7 | 0.0% | 0.0% | 12.5% |
| 14番人気 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 15番人気 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 16番人気 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 17番人気 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 18番人気 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の単勝人気別データです。1番人気の複勝率は80%と高いです。基本的に人気どころが馬券に絡んでいて、馬券を買うのは7番人気までで十分とすら思えます。
前走別データ
| 前走レース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 毎日王冠 | 3 | 2 | 5 | 39 | 6.1% | 10.2% | 20.4% |
| 安田記念 | 2 | 2 | 0 | 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
| 札幌記念 | 2 | 1 | 0 | 13 | 12.5% | 18.8% | 18.8% |
| 宝塚記念 | 1 | 3 | 3 | 16 | 4.3% | 17.4% | 30.4% |
| 天皇賞春 | 0 | 1 | 1 | 4 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
| セントライト記念 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0.0% | 50.0% | 100.0% |
過去10年で複数回馬券に絡んだ前走別データです。
毎日王冠組(複勝率20.4%)・・・カイザーミノル、カデナ、サンレイポケット、ポタジェ、ラストドラフト
安田記念組(複勝率50.0%)・・・グランアレグリア
札幌記念組(複勝率18.8%)・・・ペルシアンナイト、ユーキャンスマイル
宝塚記念組(複勝率30.4%)・・・カレンブーケドール
天皇賞春組(複勝率33.3%)・・・ワールドプレミア
セントライト記念組(複勝率100%)・・・該当なし
展望
現時点での注目馬はエフフォーリア
もちろん無敗の3冠馬には敬意を持っておりますが、コントレイルのダービーの2着はサリオスですからね。その後の戦いぶりを見てもアーモンドアイに0.2秒差の2着もありましたが、どちらかというとエフフォーリアの方が相手関係も厳しかったのではないかと思いますし、斤量差もありますからこの馬を現時点では重視したいと思います。
※2021.10.29 最終予想追記
天皇賞秋の枠順が決まりましたね!
| 枠 | 馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 | 予想オッズ | 人気 |
| 1 | 1 | コントレイル | 牡4 | 58 | 福永 | 栗東:矢作 | 2.5 | 1 |
| 1 | 2 | カデナ | 牡7 | 58 | 田辺 | 栗東:中竹 | 160.3 | 15 |
| 2 | 3 | モズベッロ | 牡5 | 58 | 池添 | 栗東:森田 | 80.9 | 9 |
| 2 | 4 | ポタジェ | 牡4 | 58 | 川田 | 栗東:友道 | 20 | 5 |
| 3 | 5 | エフフォーリア | 牡3 | 56 | 横山武 | 美浦:鹿戸 | 3.5 | 3 |
| 3 | 6 | トーセンスーリヤ | 牡6 | 58 | 横山和 | 美浦:小野 | 45.3 | 8 |
| 4 | 7 | ワールドプレミア | 牡5 | 58 | 岩田康 | 栗東:友道 | 21.9 | 6 |
| 4 | 8 | サンレイポケット | 牡6 | 58 | 鮫島駿 | 栗東:高橋忠 | 113.6 | 11 |
| 5 | 9 | グランアレグリア | 牝5 | 56 | ルメール | 美浦:藤沢和 | 3.2 | 2 |
| 5 | 10 | カイザーミノル | 牡5 | 58 | 横山典 | 栗東:北出 | 122.3 | 13 |
| 6 | 11 | ムイトオブリガード | 牡7 | 58 | 柴田善 | 栗東:角田 | 173.5 | 16 |
| 6 | 12 | ラストドラフト | 牡5 | 58 | 三浦 | 美浦:戸田 | 126.8 | 14 |
| 7 | 13 | ペルシアンナイト | 牡7 | 58 | 大野 | 栗東:池江 | 114.6 | 12 |
| 7 | 14 | カレンブーケドール | 牝5 | 56 | 戸崎圭 | 美浦:国枝 | 14.8 | 4 |
| 8 | 15 | ヒシイグアス | 牡5 | 58 | 松山 | 美浦:堀 | 33.4 | 7 |
| 8 | 16 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 58 | 藤岡佑 | 栗東:友道 | 110.4 | 10 |
コントレイルは1枠1番と絶好の枠に入りましたね。ずーっと天皇賞の穴馬の付け入る隙にについて考えていまして、、、ヒシイグアス東京コースの実績いいなとか。毎日王冠でちょっと負けた感じのポタジェ、サンレイポケットどうかなとか色々考えました。
結局3連単1点勝負でいいなという結論に至りました!
どうも福永騎手の1枠1番ってビッグアーサーのスプリンターズSのイメージがあって怖いんですよね。まぁ今回は東京コースなので多少はスペース空くとは思いますけど、ある程度前にはつけるけど、追い出しが遅れそうな気がしていてて。。その間にスルスルと前にいかれた馬を捉えられずみたいなパターンを想像しています。
ということで3連単の買い目ですが、
1点で気持ちよく当てましょう!
無料《天皇賞秋》馬券に絡めば10万馬券も演出可能な穴馬3頭!
【PR・オススメサイト】━━━━━
“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設
創業40年【ホースメン会議】の
実力を無料で体感できるキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━
天皇賞・秋(G1)
プロの穴馬3頭を無料公開
馬券に絡めば10万馬券も演出可能な
穴馬3頭をプロが推奨!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■直近の的中買い目
10/16 東京12R 3万3260円的中
10/10 東京10R 1万8460円的中
9/26 中山7R 2万1400円的中
9/20 中京10R 1万8960円的中
9/19 ローズS 11万7100円的中
9/11 中京11R 7万4070円的中
9/5 新潟6R 2万1810円的中
9/4 小倉6R 5万1860円的中










コメント